2022/07/28
こんにちは、高槻みなせです。2016年2月21日、高槻市の安満遺跡公園計画地(京都大学農場付近)でぶどうの枝とドングリを配るイベントがありました。
安満遺跡公園計画地
イベントの説明の前に、まずは安満遺跡公園計画地について説明しておこうと思います。
安満遺跡公園計画地とは、高槻市の八丁畷付近にある甲子園球場5個分くらいの土地のことで、平成33年に市民の憩いの公園として整備される予定です。
詳しくはこちら
ちなみに、この公園のコンセプトは「市民とともに育てつづける公園」となっていまして、
現在は市民グループが公園計画地で試行的に活動しています。
その活動の一つが、今回のぶどうの枝&どんぐりの配布なのです。
果樹の記憶継承、どんぐりの森づくり
ということで、午前10時。ぶどうの枝をもらうために並びます。
結構並んでいましたね。
まぁ、枝をもらうだけなので、順番はすぐ回ってきます。
一人3本まで!
1500本用意されていたので、500組には行き渡る計算ですね。
枝をもらえるだけでなく、ぶどうの育て方のプリントももらえました!
読んでみると・・・3年目でぶどうの実がなる可能性があるらしいです。
ちなみに、どんぐりは・・・
すでになくなっていました。
もらってどうするの?
さて、もらった枝やどんぐり、これらをどうするかというと・・・
ぶどうの枝は、個人的に育てるだけです。
一方、どんぐりは各々が育てて、
2年後、公園計画地に植樹するのです!
公園にはどんぐりの森なる場所があるらしく、
そこに植える苗木を市民が作るというわけです。
なんだかいいですね。
市民による、市民のための公園!!
平成33年が楽しみです!
ちなみに、市民グループの活動はFacebookで見ることができますよー。
Facebookはこちら→安満遺跡公園市民活動プロジェクト

高槻みなせ

最新記事 by 高槻みなせ (全て見る)
- 令和5年3月18日開館「高槻城公園芸術文化劇場」施設情報まとめ - 2023年3月18日
- お土産にも◎高槻にあるオシャレで美味しいタルト屋さん『公園と、タルト』 - 2023年2月23日
- 高槻市市制施行80周年記念誌が発行されました! - 2023年1月13日

