2023/03/18
こんにちは、高槻みなせです。
ご存知の方も多いかと思いますが、高槻市を走る救急車のナンバープレートは・・・
全車119になっています!
理由は広報的な意味合いや、語呂の悪いナンバーにならないようにするためだそうですよ。
高槻の救急車はナンバープレートが119
さっそく高槻のいろいろな消防署に行って救急車を見てみましょう。(暇人か)
これも。
これも。
これも。
これも。
ぜーんぶナンバープレートが119です。
ちなみに、消防車は違います。
走る頻度が高い救急車だけ119になっています!
救急通報時の豆知識 in 高槻
119番に電話する機会はあまりないと思いますが、
いざという時のための豆知識。
屋外で今いる場所がわからない場合はこれ!
高槻市の電柱には住所の表示があります!
すべての電柱に付いているわけではないですが、かなりの頻度で付いているので、いざという時は利用しましょう!
「はにたん」は消防士
高槻市のマスコットキャラクター「はにたん」
もともとは高槻市消防本部の消防マスコットキャラクターだったのです!
どうりで消防士っぽい。
その後、いろいろあって高槻市のマスコットキャラクターに昇格(?)しました。
ちなみに、高槻市消防本部HPでは当時のプロフィールを見ることができますよ。
あと、同じく高槻市消防本部HPで当時の「はにたん」写真が見られるのですが・・・
コレジャナイ感がすごいです。
ドラえもん1巻に出てくるドラえもんくらいコレジャナイです。
ぜひ見てみてください!

高槻みなせ

最新記事 by 高槻みなせ (全て見る)
- 高槻市発!キッチンカーで食べる美味しいベーグル・サンド「時差ぼけベーグル」 - 2023年11月17日
- 【高槻市・上牧】ビターな味わいが魅力の手作りキャラメル屋「キャラメリエ エス」 - 2023年11月17日
- 高槻の町家シェアアトリエで開催!素敵な作品に出会える手作り市「福寿マルシェ」 - 2023年10月15日