2023/03/18

こんにちは、高槻みなせです。2018年1月26日・27日に高槻市役所のお隣、生涯学習センターで「たかつきエコフェスタ」が開催されました。
イベントに参加してきたので、当日の様子をお伝えしようと思います!
「たかつきエコフェスタ」
たかつきエコフェスタはその名の通りエコをテーマにしたイベント。
高槻市内からNPO団体や企業が参加し、エコの大切さや楽しさを伝えるという趣旨で開催されています。
内容は大人だけでなく子供も楽しめるものなので、特にファミリー層が楽しめるイベントだと思います!
展示ブース

会場には15以上のブースがあります。

小学生の発表ブース

琵琶湖の出張ブース

市街地に花を植える団体のブースなど、各団体が日頃の活動内容や高槻の自然について展示していました。
子どもが遊べるブース
たかつきエコフェスタは子どもが楽しめる体験ブースがたくさん!

サイコロ作り

釣りゲーム

けん玉的なもの作り

自然素材で作る置物作り

積み木ゲーム(景品付)

ヨシの掛け軸作り¥200 (コースターは¥100)などなど、
自然のものやリサイクルしたもの使ったゲームやクラフトが楽しめました!
販売ブース

会場内には炭やポプリの販売ブースがありました。

ポプリの中身には平安時代の貴族が愛した「フジバカマ」という花を利用しているそうで、なんとも雅な匂い!
ブースの方に話を聞くと、このフジバカマは津之江公園の一部でも育てられているそうです。
ヨシのブース

こちらは、個人的に気になったヨシのブース。

実物が展示されていましたが、大きいものだと5m以上あるそうです!

加工もできるようで、写真のような素敵な物にも生まれ変わります。
もらえるコーナー
たかつきエコフェスタは展示を見るだけでなく、いろいろともらえるコーナーも。

こちらは写真コンテストの展示。

気に入った作品に投票すると・・・

花の種がもらえました!

ほかにも、1世帯1本までのツバキやサザンカの苗木プレゼントや

クイズラリーで景品がもらえるコーナーも。

また、図書館で不要になった本がもらえるコーナーもありましたよ。エコですね。
学べて遊べる「たかつきエコフェスタ」
気になる方は次回参加してみてください!
高槻みなせ
最新記事 by 高槻みなせ (全て見る)
- 【高槻市】数年に一度の積雪!冬のポンポン山で雪山登山(2025.2.8) - 2025年2月11日
 - 高槻の穴場紅葉スポット「金龍寺跡(若山)」で楽しむ黄金の絨毯! - 2024年12月9日
 - 高槻市の摂津峡付近で楽しむ紅葉名所「もみじ谷」 - 2024年12月4日
 
