2023/03/18
こんにちは、高槻みなせです。2018年4月28日(土)高槻市の生涯学習センターで、親子で楽しめるイベント「ハギュットフェス」が開催されました。
今回は当日の様子をレポートしようと思うので、子育て中の方はぜひご覧いただければなと思います!
「第1回ハギュットフェスin高槻」
ハギュットは子育て支援を目的としたパパ・ママのための子育て情報サイト。
2018年4月現在、東京の江戸川区、大阪の堺、そして高槻を中心に活動されています。
そんなハギュットが主催するイベントが今回紹介するハギュットフェスで、子どもも大人も楽しめるブースが設営される、親子のための楽しいフェスティバルです!
会場の様子
会場は高槻市役所のお隣、生涯学習センター1Fです。
お昼過ぎに行ったのですが、親子連れで賑わっていました!
聞くところによると、朝10時のオープン時は人が多すぎてちょっとしたパニック状態になっていたそうです。
第1回目のイベントですが、すでに人気ですね〜。
それではブースを紹介していきます!
ブース紹介(有料あり)
高槻ではおなじみ、古墳フェスはにコットの缶バッチ作成コーナー。
きよし探偵と、はにコット代表のマキさんにも会えました:)
レゴ×プログラミングのコーナー。時代も変わりましたね。こちとら幼少期はツツジの蜜を吸って、いたずらに日々を過ごしていたというのに。
お掃除体験コーナー。
スポンジのご褒美つき。喜ぶのは両親説。
LaQ(ラキュー)という平面モデルのコーナー。
もちろん、体験もできます。子どもが楽しめますね〜!
そのほかにもワークショップがあるので、特に小さなお子様が楽しめる内容になっていました!
また、会場に設営されたステージでは、
大道芸パフォーマンスや、
ハギュットのマスコットキャラクター、ハギュットマンのライブなどもありましたよ。
さらにさらに、ハギュットフェスには大人が楽しめるブースもあります!
こちらはハーバリウムという、お花を長く綺麗に楽しむアイテムの制作コーナー。ものづくりに没入することで、リフレッシュできたりしますよね。
そしてこちらは、インナーチャイルドカードで診断してもらうコーナー。悩みや不安を解消するきっかけになるやもですね。
最後に
ハギュットフェスは子どもだけでなく、親にもスポットを当てているという「子育て支援サイト」ならではのイベントでした!
第2回も開催されると思うので、気になる方はぜひ参加してみてください!
第1回の概要はこちら
ハギュット高槻HP:https://takatsuki.hugyutto.com/

高槻みなせ

最新記事 by 高槻みなせ (全て見る)
- 祝10周年!高槻の無料野外ロックフェス「高槻魂!!2023」当日レポート - 2023年9月22日
- 高槻市富田町の古民家でいただく心身が整う宝箱なランチ「食堂椿別館」 - 2023年7月27日
- 受賞作品は市内に設置!高槻市マンホールふたデザインコンクール - 2023年7月20日