高槻スクランブル

home Home > folder 雑記 >

高槻の姉妹友好都市『若狭町』に行ってきた話。後編

time 2015/07/25

こんにつあー、高槻みなせです。今回は若狭町に行ってきた話の「後編」です。前編はこちらからどうぞ→高槻の姉妹友好都市『若狭町』に行ってきた話。前編
さて、前回は「レインボーライン」や「常神半島」などのレポを書きました。とてもいいところでしたが、今回出てくるスポットはさらに魅力的です!きっと若狭町に行ってみたくなります!それでは、どうぞ!

若狭三方縄文博物館(オススメ!)

若狭三方縄文博物館
若狭町には縄文時代をテーマにした博物館があります。というのも若狭町には「鳥浜貝塚」という縄文時代の遺跡があるのです。ゆるキャラが埴輪の高槻市としてもシンパシーを感じますね。でも、縄文なんて興味ない!という方もいるでしょう。何を隠そう、私も興味があるわけではありません。それでも楽しかったです!家族でもカップルでも楽しめる施設なので、とってもおすすめです。

料金

はにわ
とにかくこの博物館は料金が安いです。なんと大人500円!高校生以下200円です!

パワースポット

トイレ
画像はまったく関係ないトイレの看板です。最初に言っておきますが、展示物の写真は一切ありません!写真はNGなのです。さて、こちらの博物館はその昔、知る人ぞ知るオカルト雑誌「ムー」でパワースポットとして紹介されたことがあります。パワーの正体は展示エリアに入ってすぐのところにある「縄文杉の切り株」なのですが、確かにパワーを感じました。本当です。ちなみに、「ムー」に紹介された当時、一気に人が押し寄せて博物館の人がびっくりしたらしいです。

勾玉作り体験

勾玉
展示物を見ているだけでも面白いのですが、この施設では「勾玉作り」が体験できます。なんとお値段250円!安すぎます。制作の所要時間は早くて30分。ひたすら石で石を削り、上記写真のように形を整えていきます。

勾玉2
私が行った時は、ご家族が作っておられました。若干強引に写真を撮らせてもらいました。すみません。ちなみに、このご家族はお昼前から作り始め、一度博物館から出てお昼ご飯を食べに行き、また戻ってきて作っているとのことです。先ほど説明しましたが、勾玉作りは「早くて」30分。丸みなど、こだわればこだわるほど時間がかかるのです。長い人は5、6時間削っているらしいです。私は結構こだわるタイプなので、作るのは断念しました。作っていたらきっとまだ帰ってきていないです。とにかく、子供から大人まで250円で楽しめるので、体験してみてはいかがでしょうか?カップルならお互いが作ったものを交換するのもおすすめです!

若狭三方縄文博物館の情報まとめ

開館時間:9:00 ~ 17:00 (入館は16:30まで)
休館日:毎週火曜日(国民の祝日等の場合はその翌日) / 年末年始、その他
入館料:200円(小・中・高校生) / 500円(大学生以上大人)/幼児無料
住所:福井県三方上中郡若狭町鳥浜122-12-1
TEL:0770-45-2270
ホームページ:https://www.town.fukui-wakasa.lg.jp/jomon/

それにしても、この場所にこそ「はにたん」がいるべきだと思うのですが、どこにもいませんでした。残念。「はにたん」はいませんが、とても楽しい場所なので、若狭町に行った際にはぜひ訪ねてみてください。

「若狭町役場」&「町の様子」

若狭町役場三方庁舎

若狭町役場
今回の旅、実は「若狭の高槻を探す」という裏テーマを掲げて出発しました。姉妹都市なので、どこかしらに高槻の名産が売っていたり、「はにたん」がフューチャーされていたりするはずなのです。ということで、情報を聞きにやってきたのが若狭町役場!といっても若狭町は少し前に合併してできた町なので、町役場が2つあります。そこで今回は本来の姉妹都市である「若狭町役場三方庁舎」に行ってきました。

若狭町役場2
日曜日なので閉まっていました。

若狭町役場3
やることがなくて、いろいろなパターンの若狭町役場を撮る変人となってしまいました。しかし役場周りをうろうろした甲斐あって休日の窓口を発見。さっそく「高槻の何かないですか?」と職員さん尋ねてみました。(迷惑)するとその職員がとても親切な方で、「高槻っぽいもの」を探すために役場内を奔走してくださいました。そして息を切らし帰ってきた職員さんは「何もなかったです。あはは。」と言っていました。本当に姉妹都市なのか怪しくなってきました。しかし、その後も色々とお話しして下さり、どうやら姉妹都市らしいといことは確認できました。お忙しいところご迷惑をおかけしました。そしてありがとうございました!

町の様子

さて、これまでは主に観光地を紹介してきましたが、この辺りで町の様子も紹介しましょう。

三方駅
ここが若狭町の駅の一つ「三方駅」です。高槻駅とくらべると田舎感がありますね。

カエル
そこらへんにカエルがいますし。

線路
あと線路は単線です。そして改札は無人ではないものの、チェックする感じでもありません。

切符入れ
駅から出るときは切符をここに入れるみたいですね。ICOCAとかどうするのでしょうか。

はにたん
そして、ここでついに「はにたん」発見しました!!駅に置かれた広報の片隅にちょっぴり・・・。

駅前
駅前はこんな感じです。コンビニなどはありません。

駅前2
一応、飲食店は少しあります。

信号機
そしてこちら、若狭町の信号機は、ほとんど縦です。担当者が間違えたのでしょう。おっちょこちょいです。(※本当は雪が信号機に積もりにくくするためです。)

街中1
「三方駅」と先ほど行った「町役場」の間はそれなりに栄えているのですが、そこには

コメリ
スーパー(レピア)やホームセンター(コメリ)があります。あと、温泉もあります。温泉については後ほど紹介します。

レピア
スーパーの中は、昭和な雰囲気でいい感じ。

レピア2
地元で採れた野菜も商品として置いています。高槻ではあまりない光景ですね。

街中2
ちなみに、若狭町の駅付近以外の景色はこんな感じです。高槻の「原」あたりをイメージしていただければいいかと思います。

田園
もちろん、さらに中心地を離れるとかなり自然が多いです。そして360度山に囲まれています。

上中駅
こちらは若狭町にあるもう一つの駅「上中駅」です。「三方駅」より栄えていました。若狭町は「上中町」側の方が栄えている感じですね。上中と三方については前編の「若狭町とは」を参考にしてください。

瓜割の滝(オススメ!)

瓜割の滝とは

瓜割の滝1
若狭町には環境庁の名水百選に選ばれた「瓜割の滝」という場所があります。詳しくは若狭町観光情報サイトから引用させていただきます。

若狭町の天徳寺境内奥に位置する「瓜割の滝」は、山あいの岩間から湧き出る清泉で、一年を通して水温が変わらず、夏でも水につけておいた瓜が割れるほど冷たい事から、その名前がつけられました。 瓜割の滝から湧き出る瓜割の水は、幾重もの地層が自然のフィルターとなり、長い歳月をかけてろ過した純度の高いミネラル成分が溶け込んだ水となっており、多くの人々に愛飲され親しまれています。 保存可能期間についても、名水百選の中でトップクラスにランクされます。 その水中の赤い石には、この水質水温でのみ生育する、めずらしい紅藻類(ヒルデンブリンチアリブラリス)が繁殖しています。

とにかくきれいな水

瓜割の滝2
ここの水は本当に綺麗です。駐車場から「滝」までは歩いて数分です。

瓜割の滝3
滝に向かう途中も川があるのですが、クーラーの風?と思うほどに涼しいです。

瓜割の滝4
大変そうに見えますが、余裕で滝までいけます。

瓜割の滝

瓜割の滝5
どうでしょうか。この綺麗な滝。心が洗われます。

瓜割の滝6
とにかく涼しくて、マイナスイオンしかないです。たぶん酸素よりマイナスイオンが多いです。

瓜割の滝7
観光客もたくさんいます。みなさん涼んでいます。ちなみに、ここの水は飲むこともできます。やや硬水っといった感じですが、おいしいです。

瓜割の緑
それにしてもこの辺りは、いちいち緑が綺麗です。

「売店」&「給水所」

売店
駐車場の近くには売店があります。お土産も売っていますし、瓜割の水を使った蕎麦や豆腐も食べられます。

テラス
川の音とひぐらしの声を聴きけるテラスで・・・

名水豆腐
瓜割の水で作った豆腐をいただきます。味は少し濃いめ、食べた後に、にがりの風味が鼻を抜けます。食感はまろやかで美味しいですね。250円!!豆腐はお持ち帰りもできます。

野菜
他にも野菜なんかも売っていますよ。

給水所
あと、瓜割の水は持って帰れます。ただし、この水を持って帰るには専用シールを買う必要があります。ご注意ください。

瓜割の滝の情報まとめ

住所:福井県三方上中郡若狭町天徳寺38-3
料金:無料

とにかく癒されます。自然のクーラーを感じに行ってみてください!

熊川宿

熊川宿とは?

熊川宿1
福井と言えば「鯖街道」ですよね。「鯖街道」とは福井から京都に魚介類を持って行く道のこと。魚介類のなかでもサバが主流を占めていたことから「鯖街道」と呼ばれるようになりました。そして「鯖街道」の途中にある宿場町の一つが「熊川宿」なのです。最盛期には1日に約1000頭もの牛馬が行き交っていたそうです。

熊川宿2
こんな感じでしょうたぶん。この後間違いなく木か石に引っかかります。

熊川宿3
現在の熊川宿はこんな感じです。全長2kmくらいあるでしょうか。いくつかお店が並んでいます。

お茶屋1
お茶屋2
お茶屋さん。名物は葛饅頭。今回は売り切れていて食べられず!

お店1
お店2
手作りの商品を置いているお店もあります。

熊川宿の道の駅

熊川宿道の駅
熊川宿の端には道の駅があります。少し休憩していくのもいいと思います。

高槻ポスター
ここにもありました!「高槻」です。週末のオアシスらしいです。高槻市以外でこういうポスターをみると、また違った印象を受けますね。

熊川宿のまとめ情報

住所:井県三方上中郡若狭町熊川

熊川宿は、思いのほか、お店の数が少ない印象でした。

嶺南牧場

牧場1
偶然見つけたのですが、若狭町には牧場があります。

牧場2
広大な敷地の斜面に牛がいます。

牧場3
子牛が可愛いです・・・。牛好きなので最高です。

牧場4
食用でした。

嶺南牧場の情報まとめ

住所:福井県若狭町安賀里77-1

この牧場には体験コーナーなどもあるようですが、遊べる牧場というより、ちゃんとした牧場というかんじです!

きららの湯(オススメ)

町立温泉

きららの湯
今回は1日プランなので、町中の温泉で汗を流します。私がいった温泉は「三方駅」近くにある「きららの湯」です。まさかの若狭町立温泉です。そのためか、しっかりとした温泉にもかかわらず、650円で入ることができます。

ご飯も食べられる

「きららの湯」ではご飯を食べることもできます。2日前に予約すると1850円で「入浴と海鮮丼定食と飲み物」というお得なパックもあります。
※取材時の情報です

きららの湯の情報まとめ

営業時間:10:00〜22:00(受付は21:30まで)
休館日:第1水曜日(祝祭日の場合翌週)
入浴料:中学生以上650円、3歳以上300円
住所:福井県三方上中郡若狭町中央1-6-1
TEL:0770ー45ー1126
ホームページ:http://kiraranoyu.net/

ご飯も食べたい方は2日前までにお得パックで予約することをオススメします。もちろん、行ったその日に通常料金でのお食事も可能です。

ぶり八(オススメ)

若狭町はとてもいいところなのですが、ご飯を食べる場所がかなり少ない&夕方頃に閉まるお店が多め!そのため、民宿に止まらないと夜ご飯は厳しいですね。唯一目立つ飲食店として「源与門」という行列のできる「うなぎや」があります。しかし、こちらも夕方で閉まります。ということで、夜ご飯は隣町へ。

若狭町看板

敦賀市で夜ご飯「ぶり八」

ぶり八
ここに来て若狭町から離脱しましたが、背に腹は代えられません。お腹を空かせて私が行ったお店は若狭町のお隣、敦賀市にある「ぶり八」です。このお店のコンセプトは「居酒屋以上割烹未満」その名の通りのお店でした。ちなみに敦賀市は一気に都会になります。

リッチな食事

「ぶり八」のメニューはチェーン店系居酒屋の50%増しくらいの値段設定でしょうか。例えば、ねぎまは2本で460円、焼きおにぎり598円、お茶づけ753円といった感じです。一般庶民なので、ちょっとビクビクしながら頼みました。

えだまめ
普通の枝豆がすでに美味しいです。あったかい系枝豆です。

ホルモンの唐揚げ
これは牛ホルモンの唐揚げです。珍しいですよね。めっちゃ美味しかったです。食べたことない感じです。

やきとり
焼き鳥です。ずっと美味しい!居酒屋以上の味です。

もろきゅう
もろきゅうもおいしいです。味噌のレベルが明らかに違います。

ふくいぽーく
これは「ふくいポーク」の串焼き。脂がおいしいです・・・。

海鮮
若狭湾で採れた魚介。美味しすぎてワカメまで食べきりました。

豆腐のあげだし
自家製豆腐の揚げ出しきのこあんかけ。700円という価格以上の美味しさ。

焼きおにぎり
もろきゅうの味噌再び。そりゃおいしいです。ちなみに飲み物はコーラしか飲んでいませんが、ジョッキを冷やしてくれているので、いつも以上に美味しかったです。

ぶり八の情報まとめ

営業時間:17:00〜23:00(L.O.22:00)金・土・祝日前は1時間延長
定休日:水曜日・木曜日
住所:福井県敦賀市中央町1丁目8-14
TEL:0770−37−1218(予約をおすすめします)
ホームページ:http://buri8.com/

「ぶり八」は相当おいしいです。それもそのはず、料理は料理長と副料理長しか作りません。その二人をカウンター越しに見ていたのですが、ものすごいスピードで作っていました。きっと人を増やせば味も落ちるし、人件費で値段も上がります。味は割烹、値段は居酒屋にするための背水の陣!という感じでした。本当に素晴らしいお店でした。ちなみに今回は手が出なかったのですが、「若狭牛炭火ステーキ丼2580円」とか食べてみたいです。お金もちになったらもう一度行きたいです。

若狭町に行ってきた話の総括

前編、後編と若狭町に行ってきた話を書いてきましたが、いかがだったでしょうか?楽しんでいただけたでしょうか?個人的にも何も知らなかった姉妹都市のことが知れてよかったと思います。実はいうと、旅行に行く前は「若狭町って何もなさそう・・・」と思っていました。しかし、実際に行ってみると色々とあって、楽しかった!というのが正直な感想です。もちろん、「高槻の足跡がほとんど掴めない」という件については「はにたん」に喝を入れないといけないと思います。せめて縄文博物館はおさえて、はにたん。
それはさておき、若狭町には今回だけでは紹介しきれなかったスポットがまだまだあります。例えば水族館や三方五湖クルーズ、「食」で言えばフグも有名です。季節によってもまた別の一面を見せるであろう若狭町、気になった方は是非一度足を運んでみてください!

The following two tabs change content below.
アバター画像

高槻みなせ

高槻スクランブルの管理人。好きな料理コラムニストは、一周回って「山本ゆり」さん。更新情報は【Twitter】【Facebook】【Instagram】で!
当記事は取材時の情報を元に作成しています。時間の経った記事は、内容が変更されている場合がありますので、 店舗等をご利用される際は、必ず電話等によるご確認をお願いします。詳しくは当サイトについてをご覧ください。

down

コメントする




※内容によっては、公開できないことがあります。予めご了承ください。