2023/03/18

こんにちは、高槻みなせです。2017年11月25日(土)、高槻の日吉台小学校で「高槻市消防フェスティバル2017」が開催されました。
今回は当日の様子を紹介しようと思います!
「高槻市消防フェスティバル2017」
高槻市消防フェスティバルは火災のない明るい街づくりを目的とする消防にまつわるイベント。
直近の3年間はすべて雨で中止だったので、待ちに待った開催です!
会場の様子

こちらが会場の様子。
消防車の展示や体験ブースがあります。
それではイベントの内容をみていきましょう!

まずは消防音楽隊の演奏でイベントスタート!
ドラえもんのオープニングや、社会現象にもなった逃げ恥の「恋」などを演奏していました。

軽快な音楽に「はにたん」もノリノリ。
でもよく見ると「はにたん」の見た目が違いますね。
でも、実はこれが本当の「はにたん」なのです。
「はにたん」はもともと高槻市消防本部のキャラクターで、消防士ゆるキャラとしてデビュー。いろいろあって今のまるっこい姿になったわけです。
珍しい「はにたん」が見られる貴重な機会でしたね。

オープニングが終わったので、次はブースを回ってみます。
こちらは子供に大人気のふわふわはにたんドーム。

地震の体験もあります。

もちろん消防車両の展示も。
車両と記念撮影もできて良いですね。

積載された道具が見られるのもよかったです!カッコイイ。

こちらはミニ消防車。はにたんごう。

そしてこちら。おそらくメインの体験コーナー!先着40名(身長120cm以上)のはしご車体験。

数人で乗り込んで・・・

ぐいぐい上がっていきます!

これでもまだ2/3くらいでしょうか。

最終的にはこんな感じ!すんごく高いです!落ちたらアレですね。
最近は高層マンションも増えているので、いざという時にはこのくらい大きなはしご車が必要なのですね。

この他にもAED体験、レスキュー体験、放水体験、消火体験などがありました。
また、上の写真のようにオリジナルグッズがもらえたりもしますので、次回が雨で中止にならなければ是非行ってみてください!
高槻みなせ
最新記事 by 高槻みなせ (全て見る)
- 【高槻市】数年に一度の積雪!冬のポンポン山で雪山登山(2025.2.8) - 2025年2月11日
 - 高槻の穴場紅葉スポット「金龍寺跡(若山)」で楽しむ黄金の絨毯! - 2024年12月9日
 - 高槻市の摂津峡付近で楽しむ紅葉名所「もみじ谷」 - 2024年12月4日
 
