2023/03/18
【2022年12月更新】
こんにちは、高槻みなせです。JR高槻駅南側、冬の風物詩といえばイルミネーション!
当サイトでは2015年からイルミネーションの様子を記録しているので、ぜひ思い出としてご覧ください!
JR高槻駅南側イルミネーション
JR高槻駅南側イルミネーションは、特定非営利活動法人「花と緑のまちづくり高槻景観園芸クラブ」がボランティアで飾り付けを行なっています。
飾り付け自体は、2021年で14回目!長い間、高槻市民に素敵な景色を見せてくださっています!
2015年
すでに今の形が出来上がっています。
2016年
2016年は風車のような丸い電飾が同年に大ヒットしたスマホアプリ「ポケモンGO」のモンスターボールに心なしか見える感じ。
心なしか。です。
イルミネーションもグリーンプラザ3号館の方まで伸びました。
2017年
2017年は過去最高の高さまでイルミネーションが到達。時計の上までありますね。
また、グリーンプラザ3号館近くのイルミネーションには高槻市マスコットキャラクター「はにたん」のイルミネーションも仲間入りしました!
2018年
少しスッキリした印象の2018年。
イルミネーションは、袋で包んだようなタイプが仲間入り。似たようなものが「大阪中之島のイルミネーション」にもあったので、流行りなのかもしれません。
グリーンプラザ3号館側には今年も高槻市マスコットキャラクター「はにたん」がいました!
2019年
2019年は、時計あたりが豪華な緑に。
反対側から見ても豪華。(反対側とか言いつつ、たぶんこちらが正面)
もちろん、はにたんイルミネーションも健在でした!
2020年
コロナ禍の2020年ですが、今年も綺麗なイルミネーション!
今回は、丸いオブジェクトが渦巻状に!
可愛いお花もありました。
そして、テーマにもイルミネーション。
もちろん、はにたんも健在です!
2021年
2021年も綺麗〜!
反対側(よく考えると、こっちがオモテということを今年、確信しました)
丸いオブジェクトの柄がスタイリッシュ!毎回、趣向を凝らしたデザインですね!
トナカイたちも素敵です。
そして、歩道橋を挟んで反対側のはにたん!
ブレてしまいましたが、将棋会館が高槻市に移転することを記念した「はにたんラッピングバス」とともに。
2022年
2022年も相変わらず綺麗!
トナカイたちも楽しそうです!
こちらはオモテ側。いつも風車?的なものがあった場所には、梅の花?のような電飾が!
ピンクと白が綺麗〜!
今年も会えたはにたん。
毎年素敵な飾り付け、ありがとうございます!

高槻みなせ

最新記事 by 高槻みなせ (全て見る)
- 祝10周年!高槻の無料野外ロックフェス「高槻魂!!2023」当日レポート - 2023年9月22日
- 高槻市富田町の古民家でいただく心身が整う宝箱なランチ「食堂椿別館」 - 2023年7月27日
- 受賞作品は市内に設置!高槻市マンホールふたデザインコンクール - 2023年7月20日